早寝早起きのポイント4選

子育て×科学
スポンサーリンク

子供が幼稚園や保育園に通いだすと、

・子供が起きるのが遅い

・子供がなかなか起きない

こんなふうに悩んでいる方も多いはず。

そこで今回は早寝早起きに関するお話です。

たかが睡眠と侮ってはいけません。

睡眠は脳にとても影響与えてしまいます🧠

スポンサーリンク

寝たら賢くなる?

カリフォルニア大学のマシュー・ウォーカー教授によると、

学習に十分な睡眠をとると、睡眠を取らなかった場合と比べて記憶の定着が良い

とのこと。

またハーバード大学の研究によると、

・学習した後の最初の30時間が重要

・この期間の睡眠が足りないと、効果がなくなってしまう

このような研究から、睡眠は勉強した内容をより深く記憶にとどめさせるだけでなく、理解を深めることがわかっています。

また文部科学省によると、

・朝型の人と夜型の人の勉強やスポーツの成績を比較した。

・いずれの成績も朝型の人の方が夜型の人よりも良い傾向があった。

とのことです。

では具体的に早寝早起きの4つのポイントについて紹介していきます。

①小学生は21時までに寝る

②昼寝は15時までで1時間以内

③寝る1時間前はスマホ見ない

④朝に「子供の仕事」を作る

小学生は21時までに寝る

文教大学教育学部の成田奈緒子教授によると、

・小学生ならできれば21時には就寝した方が良い

とのこと。

これは、成長ホルモンを効率的に働かせるためには、22時には「熟睡」しているのがベストだからです。

昼寝は15時までで1時間以内

15時以降に昼寝をしてしまうと、夜寝付けなくなることがあります。

寝る時間が遅くならないように、昼寝をするのであれば15時より前に、30分から1時間程度にしておきましょう。

寝る1時間前はスマホを見ない

江戸川大学睡眠研究所の福田一彦教授によると、

・子供の目は水晶体が住んでいてどこも大きいため、ブルーライトの影響受けやすい

とのこと。

ブルーライトは、睡眠ホルモン「メラトニン」の天滴です。

少なくとも寝る1時間前からはブルーライトに触れないようにし、部屋の照明も明るくしすぎないようにしましょう。

朝に「子供の仕事」を作る

子供の寝つきが悪く、朝なかなか起きられないときには、「朝ごはんの支度をする」、「雨戸を開ける」など、朝早く起きてやる家事を子供に任せましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

早寝早起きのポイント4選を紹介しました。

①小学生は21時までに寝る

②昼寝は15時までで1時間以内

③寝る1時間前はスマホ見ない

④朝に「子供の仕事」を作る

ぜひ試してみてくださいね。

他にこんな記事もおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました